腫れてしまう
-
歯茎も被せ物もガタガタで見た目が悪い
歯を白くしたい歯を綺麗にしたい腫れてしまう再生修復治療審美補綴
- Before
- After
症状 痛みはないが歯並びも、前歯の歯茎のラインもガタガタで審美的に綺麗にしたい。
矯正は時間かかるからしたくない。治療方法 前歯は既に被せ物になっていたため、被せ物をやり直し、歯が凹んでいるところは歯を削らない方法で歯を足すことで対応し、歯茎のラインを整えるためにマイクロサージェリーを行い歯茎のラインを整えました。
矯正を行わなかった為、半年で治療完了いたしました。費用 50万+消費税 備考 適応症がございます。
事前の診断がとても大切です。
-
根の再治療が治らない理由(感染根管治療)
根の治療痛みがある腫れてしまう根管治療
- Before
- After
症状 根の治療を半年間やっているがうまく治らないと当医院を受診されました。ずっとお痛みがあったそうです。
このように長い時間根管治療を行なっていたのに治らない患者さんが、当医院には多くこられていますが、ほとんどの患者さんに共通のことが、マイクロスコープ、ラバーダムを使用していないことが挙げられます。
また、治療期間中の根っこの蓋もされていないことが多く認められます。治療方法 当医院ではマイクロスコープ(精密な根管治療を行うのに必須な器具)を使用して根管治療を行いました。まず、この方の治療においてはもっと大切なのは隔壁(ラバーダムを設置するのに必要な処置)の処置がされておりませんでした。これでは根管内をいくら綺麗にしても唾液による感染を起こしてしまい治療の意味がありませんので、初めに隔壁を作成しラバーダム(無菌的な治療を行うためのもの)を設置してから感染根管治療(根の再治療)を行いました。
今回のケースではラバーダムなどはもちろんですが、マイクロスコープの使用が必須の治療器となりました。
マイクロスコープを使用していれば半年間も治らなかった原因をたった1回の治療で治すことができました。マイクロスコープがあるだけで、半年を根の治療で病院に通わなくてすんだわけです。
やはりこの器具の重要性は今の歯科治療に必須の器具だと思われます。費用 精密根管治療 13、2万円 備考 適応症がございますので全ての患者さんに行うことはできません。事前の審査診断がとても大切になります。 -
根管治療(根の治療)だけでは絶対治らないこともある?!?!
根の治療痛みがある腫れてしまう根管治療
- Before
- After
症状 他院にて根の治療を何度か行なったが被せ物をすると歯茎が腫れてきてしまい、この歯は残せないので抜歯をした方がいいと言われたそうです。抜歯をしたくないとのことで当医院を受診されました。
歯茎の腫れは頬側と舌側の2箇所に腫れがあり、肉眼でも十分に腫れは確認できました。レントゲンとCTで根の病気があることがわかりました。また、マイクロスコープ(精密感染根管治療を行うために必須の歯科器具です)で根の治療を行う前に歯にヒビがないか確認しましたので、精密感染根管治療を行いました。
もちろん、ラバーダム(治療中に最近の感染を抑制し、患者さんに歯科の消毒薬などが喉に入らないように防止するもの)は必須です。治療方法 少し長くなりますが、最後まで読んでいただけるととても嬉しく思います。
ラバーダムを行い、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)で被せ物の下の虫歯を確実に除去し、土台や古いプラスチックを外します。その後感染根管治療(根の再治療)を行い、感染源(ガッタパーチャーや感染象牙質)を除去していきます。
その後歯茎の腫れがなくなったのを確認して最終的な詰め物を行います。ですが今回のケースでは、頬側の歯茎の腫れは残り、舌側(ベロ側)の歯茎の腫れは消えました。これにより、根の治療だけでは治せないと判断しました。なぜなら、歯茎の腫れの原因が2個あると思ったからです。1つは感染根管治療で治りましたが、もう一つが治らない理由が根の中ではなく根の外にあると思われます。ですので、頬側の膿に関しては外科的に治療を行い根の外の原因を除去していきという2段構えで治療を行いました。
今回のケースでは感染根管治療と外科的な処置の療法を行わなければ絶対に治らないケースでした。
以下の追加写真でその理由も書いてありますので、よかったらご覧ください。費用 精密感染根管治療 13、2万円
歯根尖切除術(外科処置) 5、5万円備考 外科に移行する場合適応症がございます。
結果的に適応外の場合もありますで審査診断がとても大切になりますので、お困りのさいは是非お問い合わせください。
破折しているからと言われて抜歯と診断されても、諦めないでください!!!! -
CR(保険で充填された詰め物)がうまく適合していない場合虫歯の再発に繋がり危険です。
痛みがある神経を守る治療腫れてしまう虫歯の治療ダイレクトボンディング歯髄保存治療
- Before
- After
症状 前医で数ヶ月前に保険で白い詰め物を詰めたが染みる症状が続いていて、フロスをした時に引っかかるといらっしゃいました。
写真でもわかるようにCR(保険でつめた充填物)がマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)で確認すると大きく段差(突起物)が見られます。それにより、歯茎も腫れており正常な形態から大きく逸脱している状況になります。治療方法 マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)でCRを除去後虫歯を除去を正常な形態をダイレクトボンディング にて付与よし、歯肉の回復を促します。
初めの状況ではCRの突起物が原因でうまくラバーダム(術野を清潔の維持し、感染から守るもの)が設置出来ませんので除去後にラバーダムを設置します。費用 ダイレクトボンディング 6万円
歯髄温存療法(精密虫歯治療も含まれます) 6万円
備考 適応がございます。適応外の場合は治療ができないことがございます。