歯髄保存治療
-
怪しい黒いシミ?はマイクロスコープを使用してしっかり診断!!
歯を綺麗にしたい神経を守る治療ダイレクトボンディング歯髄保存治療
-
Before -
After
症状 染みる症状ないが裏側が黒い
最近虫歯治療をして神経が出た為歯髄温存療法MTAセメントを使用して治療したとのこと治療方法 MTAセメントを使用して歯髄温存療法をしたとのことですが、歯の裏側が黒く、
MTAセメントが黒くなるという情報がないのでMTAセメントではないのでは、というお話をしていました。
マイクロスコープ(精密な治療をする為の歯科用顕微鏡)とラバーダム(雑菌が入らないようにかけるゴムのシート)を使用して虫歯治療とダイレクトボンディングをしていきます。
黒いセメントがMTAセメントなら神経が残せていると診断できますが、結果はドロドロで固まっていなく、MTAセメントではありませんでした。神経を残す治療がされていないのでMTAセメントを乗せて歯髄温存療法をしました。費用 精密虫歯治療 3.3万円
歯髄温存療法 6.6万円
ダイレクトボンディング 2.2万備考 歯髄温存療法、ダイレクトボンディングは適応症があります。
全ての患者さんに適応されるとは限りませんので、審査診断がとても大切になります。 -
-
虫歯が大きく、神経が出てしまっても神経を残せる治療
神経を守る治療歯髄保存治療
-
Before -
After
症状 銀歯のところが痛い 染みるとのこと 治療方法 銀歯の下が虫歯になっているので銀歯を除去して中の虫歯を取ります。
マイクロスコープ(精密な治療をする為の歯科用顕微鏡)とラバーダム(雑菌が入らないようにするゴムのシート)を使用します。
虫歯が大きいと神経が出てしまう可能性があると前もってお話しており、神経を残す治療、歯髄温存療法をご希望でしたのでMTAセメントを乗せて神経を残します。
費用 精密虫歯治療 3.3万円
歯髄温存療法 6.6万円備考 適応症がございます。全ての症例で可能なわけではありません。治療には正確な審査診断が必要です。 -
-
神経残したくても残せない場合も、、、歯が染みる時は早めの治療を!
神経を守る治療根管治療歯髄保存治療
-
Before -
After
症状 染みる症状があり、前医院で虫歯治療をしたが神経が近い
このままだと神経を抜かないといけないと言われた。
神経を残したいので歯髄温存療法を希望されていました。治療方法 ラバーダム(雑菌で汚染されないようにかけるゴムのシート)を必ずします。
マイクロスコープ(精密的な治療をするための歯科用顕微鏡)で虫歯の取り残しがないか確認したところ、小さな穴が見えてきて神経の穴だと確認できました。
穴を広げてみても出血がないのが確認できたためこの歯は神経が感染を侵していて”神経を残せない”と判断し、神経を取る治療(感染根管治療)をしました。費用 感染根管治療 13.2万円 備考 神経を残したいと歯髄温存療法の治療ご希望でしたが、神経がすでに壊死してしまっていると残せず、根管治療になってしまう可能性があります。
染みる症状がある方は早めにマイクロスコープがある歯医者で診査診断されることを勧めます。 -
-
治療後でも歯が染みる!?神経に近い時は要注意です!
神経を守る治療歯髄保存治療
-
Before -
After
症状 前医院で治療したが痛みが取れない。
神経近くまで削ったので様子見と言われたそうです。治療方法 ラバーダム(唾液や雑菌が入らないようにかけるゴムのシート)を必ずかけます。
マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使用して精密診断をします。
前医院でつめたものを除去するとピンクスポット(歯冠部に発生する内部吸収による歯髄の脈管組織がエナメル質を通してピンク色に現れる現象)を確認できました。神経近くを治療していて染みる症状があったため神経が生きているか残せるかの確認をして残せるとの判断になったため歯髄温存療法をしました。
放置して時間が経っていると神経を残せなかった可能性もあります。
マイクロスコープがある歯医者で受診されることを勧めます。費用 歯髄温存療法 6.6万円 備考 適応症がございます。全ての症例で可能なわけではありません。治療には正確な審査診断が必要です。 -
-
銀歯の下に虫歯が?銀歯を外すと真っ黒でボロボロかも、、、
虫歯の治療歯髄保存治療
-
Before -
After
症状 染みる症状
銀歯に段差があり適合性が悪い治療方法 銀歯を除去して中の虫歯を確認すると真っ黒でした。
ラバーダム(雑菌が入らないようにかけるゴムのシート)をかけてマイクロスコープ(精密的な治療をするための歯科用顕微鏡)を使用し虫歯だけを削って健康な歯は大きく削らないように精密的な治療を進めます。う蝕検知液(虫歯を染める液)と耳かきのようなスプーン状の器具を使って手動でも虫歯だけを削り取ります。
マイクロスコープを使用すると健康な歯はなるべく削らず虫歯だけを確実に取る治療が可能になります。
当院では虫歯治療で、ラバーダムとマイクロスコープを必ず使用して治療しています。費用 精密虫歯治療 3.3万円 備考 精密な診査診断が必要になります。
マイクロスコープがある歯医者で診査診断を受けてください。 -