神経を守る治療
-
前医ですでに神経にまで穴を開けられているケースもあります。
痛みがある神経を守る治療虫歯の治療歯髄保存治療
- Before
- After
症状 歯が痛いと来院されました。症状としては上の歯も下の歯も痛いとこられました。
このような症状のことを関連痛と言います。関連痛とは本来痛い場所があり、そう痛みが他の歯に部位にも波及(連鎖する)することにより、本来痛みとは関係ない場所が痛くなってしまう現象です。
この症状が出ているときは診断がとても大切になりますので、審査診断を正確にできる病院に行かれることをお勧めいたします。
治療方法 痛みの原因を見つけることが必要です。精密な審査診断をまず行います。レントゲンとマイクロスコープ(歯科用顕微鏡のことであり、精密な審査診断には必須の器具です)を使用し治療部位を決めます。レントゲン上では虫歯はありません。見た目にもう蝕はありませんが前医での詰め物が2種類入っているので、全てマイクロスコープで除去します。すると詰め物に隠れた虫歯が見つかり、加えてすでに神経の露出が見つかりましたので、MTAで歯髄温存療法を行いました。その後こちらは残存している歯質(歯の削られていない部分)が少なかったため、インレー、アンレー(一部歯質を残して行う被せ物)では歯が欠けてしまうため、クラウンという形態を選択いたしました。 費用 歯髄温存療法(精密う蝕除去の料金を含む)6、6万円
ジルコニアクラウン 13、2万円備考 適応症がございます。
このように前医ですでに神経が露出させられてしまっているケースでは、来院されて時点ですでに神経が死んでしまっていることもあります。
その場合は歯髄温存療法は行うことはできません。
判断基準の一つに痛みの有無があります。
痛みがある場合はすぐにでも相談していただけると神経を残す可能性が少しでも上がりますので早めのお問い合わせをお願いいたします。 -
白い詰め物(保険で入れたプラスチック)の下に大きな虫歯が!!!
痛みがある神経を守る治療虫歯の治療歯髄保存治療
- Before
- After
症状 前医で染みる症状がずっと続いている相談したところ虫歯はないと言われたそうで、当医院にセカンドオピニオンにいらっしゃいました。
マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)で確認したところ古い保険のプラスチックの下にう蝕(虫歯)が確認できました。治療方法 マイクロスコープ(精密治療を行うための機械)にてラバーダム(無菌的治療を行うためのも)防湿を行い、可及的にう蝕を除去し最小限の侵襲で治療を行いました。そのが虫歯が非常に深く神経にまで及んでいたため感染した神経の一部を除去し歯髄温存療法(神経を残す処置)を行いました。 費用 66000円 備考 適応症がございます。全ての症例で可能なわけではありません。治療には正確な審査診断が必要です。 -
見た目にはわからない虫歯もある?!
痛みがある神経を守る治療虫歯の治療歯髄保存治療
- Before
- After
症状 前医で染みる症状が続いていると言ったそうですが虫歯はないと診断されて転院されてきました。
確かにレントゲンでは虫歯は確認出来ませんでしたが、マイクロスコープ(精密診断をするための器具)審査を行ったところ歯の色が変色していることに気がつき虫歯と診断して、マイクロ虫歯治療を行いました。治療方法 マイクロスコープで虫歯の位置を確認して可及的に虫歯のみを除去していきます。再感染を防ぐためラバーダム(無菌的に処置を行うための器具)防湿を行い虫歯治療を行った。その際、虫歯がかなり深くまで侵攻しており、神経にまで達していたため、歯髄温存療法を行った。 費用 歯髄温存療法 66000円 備考 適応症がございます。全ての患者さんに適応されるとは限りませんので、審査診断がとても大切になります。 -
入れたばかりの銀歯の下にも虫歯が?!
痛みがある神経を守る治療虫歯の治療歯髄保存治療
- Before
- After
症状 入れたばかりの銀歯が染みるとのことで来院されました。フロスも引っかかるとのご連絡がありました。 治療方法 まず、銀歯を外して本当に虫歯があるか、原因が何かをしっかり診断いたします。その後ラバーダム(無菌的に虫歯治療を行う器具)を装着し、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使用して取り残されたいた虫歯を全て除去します。その際神経(歯髄)まで虫歯が及んでいたためMTAで歯髄温存療法を行い神経を残す治療を行いました。最終的にはダイレクトを行う予定です。 費用 MTA(歯髄温存療法)66000円 備考 適応症がございます。実際診断を行ってからの治療になりますので全ての症例で歯髄温存療法を行えるわけではございません。 -
CR(保険で充填された詰め物)がうまく適合していない場合虫歯の再発に繋がり危険です。
痛みがある神経を守る治療腫れてしまう虫歯の治療ダイレクトボンディング歯髄保存治療
- Before
- After
症状 前医で数ヶ月前に保険で白い詰め物を詰めたが染みる症状が続いていて、フロスをした時に引っかかるといらっしゃいました。
写真でもわかるようにCR(保険でつめた充填物)がマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)で確認すると大きく段差(突起物)が見られます。それにより、歯茎も腫れており正常な形態から大きく逸脱している状況になります。治療方法 マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)でCRを除去後虫歯を除去を正常な形態をダイレクトボンディング にて付与よし、歯肉の回復を促します。
初めの状況ではCRの突起物が原因でうまくラバーダム(術野を清潔の維持し、感染から守るもの)が設置出来ませんので除去後にラバーダムを設置します。費用 ダイレクトボンディング 6万円
歯髄温存療法(精密虫歯治療も含まれます) 6万円
備考 適応がございます。適応外の場合は治療ができないことがございます。