神経を守る治療
-
深い虫歯の後のダイレクトボンティング(白い詰め物)
神経を守る治療虫歯の治療ダイレクトボンディング歯髄保存治療
- Before
- After
症状 もともと冷たいものがしみることでいらっしゃいました。
治療方法 前回の続きになるのですが、小さな虫歯がマイクロスコープで確認しながら除去していくと、とても大きな虫歯であり、神経が治療途中で露出してしまい、MTAにて歯髄温存療法を行なってから、1ヶ月経過し、歯髄がしっかりいきていることを確認し、冷たいものが染みるのも無くなったことを確認できましたので、ダイレクトボンティング(白い詰め物)行なっていきまいた。
費用 6万円 備考 当院ではMTAを使用する際必ず経過を追わせていただいてから、ダイレクトボンティングを行います。また、適応症があり、大きすぎる欠損には使用できないこともがざいます。 -
こんな小さな穴でも実は虫歯はかなり大きいんです。
痛みがある神経を守る治療虫歯の治療歯髄保存治療
- Before
- After
症状 少し水がしみると言うことでご来院。
何件も歯医者に行ったが指摘されず、御来院頂きました。
マイクロスコープを使った治療をご希望とのことでした。治療方法 虫歯を確実に除去したのち、歯髄が露出したため、感染している歯髄を除去し、歯髄温存療法を行いました。
もちろん、しっかりラバーダム(歯を感染させない処置)を行い、感染を防止した状況で虫歯の除去を行いました。その後MTAを使用し歯髄温存療法を行い経過をしっかり追ってから、ダイレクトボンティングを行いました。費用 6万円 備考 歯髄温存療法には適応症がございいます。全てのケースではできないことをご理解ください。 -
銀歯の下にも大きな虫歯があることも、、、
痛みがある神経を守る治療虫歯の治療
- Before
- After
症状 銀歯のところが染みる
冷たいものが染みる
治療方法 銀歯を除去し虫歯を全て除去します。
その後神経が露出してしまっている箇所にはMTAを使用した、歯髄温存療法を行いました。
当院では虫歯の除去時、ラバーダム(無菌的に治療を行うためのシート)を使用して治療を行います。
このケースでは虫歯の範囲が大きすぎ、ダイレクトボンディングを行うことが出来ず、被せ物で対応いたしました。費用 6万 備考 歯髄温存療法では適応症がございます。適応症ではない時は治療をお断りさせていただくケースがございます。 -
当日に白い詰め物入れられます
痛みがある神経を守る治療虫歯の治療ダイレクトボンディング再生修復治療歯髄保存治療
- Before
- After
症状 銀歯いれたところが痛む。
治療方法 まず銀歯を全て除去し虫歯を全て除去しました。虫歯を撮る過程で神経が露出してしまったため、MTA(神経を保護し、歯を作る作用がある材料)を使用して歯髄温存療法を行っているところから(1枚目の写真は歯髄温存療法を行ったところからです)、ダイレクトボンディング(2枚目の写真)を行い全ての治療を当日(1日)で終了しました。お忙し方でも1日で完了することができます。
費用 歯髄温存療法 6万円
ダイレクトボンディング 6万円備考 歯髄温存療法もダイレクトボンディングに適応症が存在します。全ての歯に適用できるわけではないので、実際に治療をしてみないとわからない場合もございます。
詳細を知りたいというお方はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。 -
虫歯は痛くなくてもこんなに大きい(痛みはなく、冷水痛あり)
神経を守る治療虫歯の治療再生修復治療歯髄保存治療
- Before
- After
症状 歯が欠けているのと、少し冷たいもの飲むと染みるということで来院されました。
虫歯は一見小さく見えますが、中でものすごく大きく成長していることが多くあります。治療方法 ラバー(雑菌が治療部位に入り病気の再発を防ぐために行う処置)をして、虫歯を全て除去しました。その時に、神経の穴が出てしまいました。患者さんのご希望で神経は残したいとのことでしたので顕微鏡(マイクロ)を使用して、感染している神経のみ除去しまし、MTA(神経を保存し、歯を作る材料)を利用し、歯髄温存療法を行いました。 費用 60000円 備考 自発症状(何もしてなくても激痛が走る)があるケースでは成功しないことがあります。適応症があります。
適応症外で治療成功率は66、6%(H30,12、19現在)であります。
成功率はその都度更新したいと思います。
適応症での成功率は100%です。
ですが、現段階では!!であり、成功しないことも論文上は存在します。