• Before
    • After
    症状 左下の歯茎が腫れており痛い。とのことで御来院されました。
    患者さんのお話では虫歯の治療はしたことあるが神経の深いとことまで虫歯があるとは言われたことはないとのことでした。
    治療方法 今回の歯では銀の被せ物が入っており、歯の中がどうなっているのかがわからないのでまずはマイクロスコープ(精密歯科診療では必須の治療器具)で対象の歯を確認しましたが、外からの情報だけでは正確な判断ができなかったため、レントゲンを追加でお取りさせて頂きました。
    レントゲンから解ることが増えました。そこから診断をしますと、根の先端に膿の袋が出来上がっており、その膿が歯を支える骨を溶かして骨から溢れ出し歯茎を突き破っていたことがわかりました。これは根の治療が必要であることがわかりましたので、根の治療を行うことを決定いたしました。
    本来であれば、虫歯が大きくなり歯の根っこの中にある神経に感染を起こすことにより、冷たいもの・熱いものが染みるや、自発痛(何もしなくても痛い)といった症状を訴えられて歯科医医を来院します。その際感染を起こした神経を除去する抜髄を行います。
    しかし、今回のケースでは神経がいつの間にか死んでおり、加えて何かしらの感染が神経に起こっており神経が死に根の先端の骨を既に溶かしておりました。本来は神経の感染を起こした時点で痛みが出るのですが、今回はその痛みがでない状態で、神経への感染を通り越して、根の先端の歯周組織である骨まで溶かしておりました。
    ですので、本来であれば神経を抜く、抜髄という治療を行うのですが今回は感染根管治療を行う事となりました。
    感染根管治療は根の中の感染物を全て除去して中を綺麗にすることで根の先の膿を治す治療を行います。
    もちろん、マイクロスコープは必須となります。この最初に根の治療が非常に大切でありここでミスを行うと根の治療を何度も何度も通う地獄が始まりますので、初めの治療こそマイクロスコープを使用した精密治療が最も大切になります。
    費用 132000円
    備考 感染根管治療には適応があります。
    過度な破折や、クラック、パーフォレイションと言った診断が複数重なると治療することができなくなることがあります。

    原因がわからない病気や、何度も根の治療に通っている方はマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)がある病院で精密検査を受けられることを推奨いたします。
  • 患者さん情報

    年代 50代
    性別 男性
  • 治療方法

    虫歯はありますがあまり深い虫歯ではないと診断いたしました。

  • 真ん中に神経の穴が見えていますが、本来神経があれば出血が多く見られますが、全く出血が見られません。
    この時点で診断が間違っていなかったことがわかりました。
    感染根管治療を予定通り行っていきます。
    このさい必ずラバーダムを行います。
    ラバーダムは治療中に唾液などが術野に入り、唾液からの感染を抑制するために必須の器具になります。ラバーダムがなければいくら根の中を綺麗にしても唾液がどんどん入ってしまい治療自体が無駄になってしまいます。ラバーダムは虫歯治療が必須となります。

  • 画面真ん中に白い線があります。これはレッジと言い根の穴と穴の入り口にたまにある隙間であり、これを綺麗に除去しないと感染物がこのレッジの場所に残ってしまし再感染の原因になってしまします。マイクロスコープを用いればこのようにレッジも簡単に見つけることができます。

  • 根の治療を進めていくとこのようにレッジに切削辺が残っているのがわかります。

  • レッジを清掃しているところです。白い削りカスがなくなってきていることがわかります。
    これを全て取れば治療終了となります。

  • 今回神経が死んで感染が根の中まで起こったのはこのようにう蝕(虫歯)が象牙細管と言われる管を通って神経に虫歯菌が感染を起こしたことにより、神経が感染を起こして死んでしまったのではないだろうかと思われます。

CONTACT

【電話予約】10:00~13:00 / 14:00~18:30(土曜は18:00まで) 【休診日】木曜、日曜、祝日

※木曜、日曜は不定期で自由診療のみ行っております。お電話にてお尋ねください。

医脳AI

ご利用上の注意